楽習会202417
実施日:令和7年2月13日(木)13:30~15:00
■ テーマ: 皆で考えようJ-net令和7年度の年間活動
計画
2月13日 開催の楽習会において、第16回楽習会「井戸端会議(5)」で各係から提案された学習テーマ17件(楽習会グループリーダー担当3件、学習係6件、見学係4件、交流係4件)を年間活動計画として取り纏めた。活動回数を前年度と同じく夏季期間を休止して今年度は17回開催することにした。
活動計画の内訳は、毎年恒例の必須テーマ5件、井戸端会議1件、継続テーマ3件および個別テーマとして8件が採択された。楽習会グループリーダーが担当するテーマは①総会 ②皆で提案令和8年度楽習会テーマと日程 ③皆で皆で考えようJ-net令和8年度活動計画」の3件、3つの係で担当する学習テーマは以下のように分担することにした。
【学習係】➀歴史・文化を学ぶ ②市政出前講座 ③県政出前講座 ➃振込詐欺、強盗事例など高齢者の防犯対策を学ぶ ➄事故事例で見る車の安全運転アシストと自動運転の展望 ⑥フレイル予防の体操と筋トレ
【交流係】➀井戸端会議 ②年末交流会 ③賀詞交換、新春を寿ぐ ➃歌声喫茶」
【見学係】➀グランドゴルフ大会とウミウ捕獲場見学 ②楽しい遊び・ゲームを楽しむ ③令和のパワースポット御岩山神社巡り ➃日帰り旅行「県立石岡フラワーパーク見学」
今回は、令和7年度活動計画の学習テーマを各係に分かれ話し合ったことでスムーズに進行し、早々にテーマごとの纏め者、担当者の割り当ても決めることができた。今後、提案された学習テーマが会員・会友の皆さんのご協力により活発に展開されることを期待したい。
参加者 21人
ーーーーー<<その他の画像>>画像をクリックすると拡大ーーーーー