No記録文章記録写真
291110/12 高齢者運転マナー
~ 交通安全について ~
 秋の交通安全週間のイベントとの関係から日程を変更して、「交通安全について」と題し、日立警察署交通課の深谷係長に講話をいただいた。
 高齢者の安全運転に関するビデオを視聴した後、県内や日立市の交通事故状況について紹介があった。次いで、信号交差点での右折時の歩行者事故が多いことや、早めのライト点灯や夜間のヘッドライトの上向き点灯が有効との説明があり、歩行者側の反射材の使用については機材を使った模擬運転も体験した。また、高齢運転者に関する法律改正の内容や運転免許の自主返納制度の仕組みについてもわかりやすく解説され、各人の自動車運転について考えるきっかけにもなった。
参加者31人
日立警察署交通課 深谷係長の講話

その他の画像

291410/26 一泊懇親旅行
~ 会津ころり三観音とお芝居鑑賞 ~
 今年度の一泊懇親旅行は「皆さんが参加しやすいように」とのコンセプトを基に、さらに負担軽減を考えて、熱塩温泉ホテル「ふじや」の送迎付きでの一泊旅行を実施した。
 当日は、秋晴れに恵まれ、日立(湯楽の里)を出発、日立ICより常磐自動車道に入り、西会津ICより目的地まで車を進めた。車中では、濱さんの難問トンチクイズで頭を悩まし、相澤さんの川柳クイズでは、世間風刺の解答に、多いに笑い楽しく過ごした。
 最初の見学地、鳥追観音(如法寺)では、住職から法話、祈祷、観音堂案内をいただき、法話では、会津ころり三観音についての云われを¨きみまろ流¨話術で笑いの中、拝聴した。次の、立木観音(恵隆寺)では、観音堂の案内をいただき、抱きつくと願いが叶うと言う「だきつき柱」にだきつき、国宝である千手観音の足に触り、願いを唱えることができた。
 昼食は(二丸武蔵亭)、会津の郷土料理の名物「こずゆ」、「にしん山椒漬け」等を美味しくいただいた。昼食後は、中田観音(弘安寺)を見学した後、一路、ホテル「ふじや」に向け車を進めた。宴会までの間、観音風呂、観音壁画風呂でゆったりと湯につかり、道中の疲れを癒した。
 宴会席は親睦を深めるため、くじ引きで決め、挨拶、乾杯の後、各自1分間スピーチでの自己紹介、カラオケ、詩吟、歓談などで親睦を深め楽しく過ごした。二次会は、別室(宴会場)でのカラオケ大会となり、大いに盛り上がった。三次会は、幹事の部屋でさらに親睦を深め、盛大な酒宴となった。
 二日目は、示現寺での早朝座禅体験、朝食後、ホテルでの劇団「若菜」の笑いあり、涙ありのお芝居公演を観劇した。お芝居終了後は、ホテルで昼食を取り、桧原湖へ向かった。桧原湖ではモーターボートに乗り、磐梯山の全貌と紅葉を湖上から眺め、さらにスルリングな湖上遊覧を体験した。帰路は、「柏屋」でお土産の買い物をして、順調に常磐自動車道を進み、途中休憩を取りながら、無事日立(湯楽の里)に戻った。
今回は天気に恵まれ、大変楽しい旅行であった。
参加者30人
金塔山 恵隆寺前で記念撮影

紀行文等

291511/09 グラウンドゴルフ
 スポーツの秋、秋まっただなか晴天、強風予報に反し無風、コンデイション的には絶好の条件が整い、11/9鵜の岬グランドゴルフ場にて第1回ゴルフ大会が行われた。
 参加人数23名、挨拶、ルール説明、ラジオ体操、練習ラウンドの順に始まり、”しおさい””はまなす”の2コースに分かれスタートした。
 プレーヤには気が付かなかっと思いますが、実は周囲の木々、紅葉のもみじの赤、イチョウの黄色 も相当綺麗に飾ってくれていたんですよ!、プレーに集中真剣そのもの!! 打ったボールは、主人の意に反しノーコン状態、方角、距離を勘違いして行ったのを時々見かけました。ハーフ終了時点で女性幹事が用意してくれたコーヒー茶菓子を賞味、作戦会議で一服(公式競技では和気あいあいはない、J-NETならでは)、後半ハーフのスタートし、12時前に1ラウンド全組が終了した。 
 その後当宿舎のステージ付部屋に移り、昼食会、成績発表兼反省パーテイを行った。成績は、ホールインワン×1回=8名、平均スコア(*ネット)=57打、優勝=小境さんがネット41、賞状賞品を受け取った。結果はすべて自己責任、勝手に反省して下さい。またの機会をお楽しみに、その他入賞者、詳細スコアは紙面の都合上省略します。
参加者24人
スタート前集合写真

その他の画像

291611/23 井戸端会議(Ⅲ)
 今次会議のメインテーマ、我が町のシンボルマーク鉱山の大煙突、あるんだけどルーツを知らない世代も増えてる、忘れかけているそんな中!。メデイアに残そうと"ある町の高い煙突"の映画化である、J-netも率先して賛同しサポートしようっての話題ーーーそこんとこよろしく低頭してまーす。
 コーヒーが入ってますのでここで一服! 
 4グループ(Gr)毎の討議サブテーマには、B=地磁気(NS極)は地中と地表で反転してるんだって.D=企業秘密(たわいのないテーマ)C=某さんの自己紹介、A=セキュリティ自己防衛、以上裏情報です。全Grとも結論は次回以降に持越しです座長さんよろしく。
参加者 30人
「ある町の高い煙突」映画化について説明する山野代表

その他の画像

291712/14 終活について
~ 老いがまえ、自分らしく生きるため ~
 終活上級カウンセラー、NPOインパクト エンディングサポート部会長 中川雅子氏を講師に「終活に関して」ご講演いただいた。公開講座として会員の友人知人多数を迎え盛況裏に開催された。
 講演に先立ち、J-net紹介、「ある町の高い煙突」映画化協賛依頼、共楽館イベントへの参加お願いを担当者から行った。
 講演では超高齢社会の中で茨城県、日立市の現状を認識するとともに、今何が不安なのかを考えさせられた。葬儀・お墓・相続・介護・家の始末等種々の問題提起とともに、平均寿命と健康寿命の差が男女各々9歳11歳とある中、いかに準備して生活するかを投げかけられた。エンディングノートの助けを借りてでも、人生において一番元気なのは「今」であることを認識して、認知不能となる前に準備する必要のあることを説かれた。これらへの対応が余命を「自分らしく生きる」ことに通じることは自明であると思いつつも10%に満たない人しか対応できていない現実を知るとともに、多勢に与する己を歯がゆく感じたひとも多いのではないであろうか。
 最後に「今までの人生を漢字一文字で表せ、またその心は何か」と問いかけられ、書き替えながらでも自分の満足行く漢字に行き着きなさいと講演を締められた。
参加者52人(うち会員外15人)
プロジェクターを使って講演される講師の中川雅子さん

その他の画像

291812/21 年末交流会
 恒例の平成29年を締めくくる年末交流会を、シビックセンターで盛大に開催した。
 全員での記念撮影のあと山野代表の挨拶、そして来賓の日立市社協・豊田事務局長から、日頃のJ-netとの連携・協力に感謝する旨、ご挨拶があった。そのあと、出席された4人の新入会員の紹介、乾杯と続き、それぞれのテーブルごとの歓談に入った。時間が経つにつれ、懇親は会場いっぱいに広がる。最後に鈴木百合子さんの絶妙なリードによる「ジャンケンポンでの景品争奪戦」で大盛り上り。続いて畑山副代表の閉会の辞、井上さんの一本締めでお開きとなった。
参加者52人(うち来賓1人)
本日の参加者 明るい顔で記念撮影

その他の画像

291901/11 新春を和で寿ぐ
平成30年年頭の楽習会は、「アルぺジオ」の歌とギター演奏、「悠々亭べーやん」こと渡部博さんによる落語で幕を開いた。
 賀詞交換後、山野代表の新春ご挨拶があり、1部「アルペジオ」による「元旦の歌富士山」の演奏からスタートした。女性ボーカルの透き通った綺麗な歌声のリードでアンコール曲の「見上げてごらん夜の星を」を含め、全13曲中4曲は聴衆も一緒に合唱を楽しんだ。
 「アルペジオ」は茨城県内各地での施設慰問などで活躍しており、小美玉市でのおやじバンド演奏会で賞を受けている。
 2部の落語は、左官職人長兵衛が、ばくち借金50両による娘身売りで苦境に陥るが、長兵衛の善意で事態を好転させて50両が戻り、娘はべっ甲問屋の男と結ばれるハッピーエンドの「文七元結(ぶんしちもっとい)」という人情噺。
 完成の域に達したべーやんの熱演に笑いが絶えず、新春を和で寿ぐひと時をすごすことが出来た。
参加者56人(うち会員外13人)
アルペジオの皆さん

その他の画像

292001/25 井戸端会議(Ⅳ)
 1月25日(木)女性センター 4階ホールで今年度4回目の井戸端会議を開催した。
 当日は30年ぶりの寒波による低温で参加者が減るのではと心配したが、さすがは熱意ある方々の集まりであるJ-net、ほぼ予定した人数の参加を得られ感謝します。
 今回はテーマを「楽習会について」として何時もの通り4グループに分かれてフリートーキングで文字通り井戸端会議を行なった。特に時間を分けたりせず、親睦も兼ねてゆっくりと話し合ってもらい、各テーブルで色々なテーマが提案された模様。各テーブルで話題にしたテーマを幹事の方で記録し、楽集会担当リーダーに提出した。
 この提案を楽集会担当リーダーにより整理して、2月22日(木)に楽集会テーマ候補として発表し、皆様に選んで頂く予定。
参加者 33人
井戸端会議の様子

その他の画像

292102/08 県政出前講座
~ いばらきのかわ ~
 今回で8回目となった県政出前講座を、県土木部河川課・矢作課長補佐に「いばらきのかわ」と題してお話しをいだだいた。
 最初は「河」と「川」の語源や使い方についてのお話し。降雨によって生まれる河川の一連のサイクルは3年~100万年と言う。また、地球上の淡水は氷河が7割、地下水が3割、河川が0.3%とのこと。湖と沼や1級、2級河川の定義などは意外に知らなかった。河川の整備工法や、工事は渇水期(11月~5月)に行うなどが分かった。
 日常生活に深く関わる「かわ」の成り立ちや、役割を理解することで「かわ」に対する興味が湧いてきた。
参加者33人
県土木部河川課・矢作課長補佐

その他の画像

292202/22 皆で考えようJ-net 
~ 平成30年度楽習会テーマの決定 ~
 必須テーマの総会、年末交流会、新春を和で寿ぐ、皆で考えようJ-netと、井戸端会議4回を除く16回を、前回井戸端会議で摘出されたものを中心とした提案の中から、参加者皆さんの挙手による賛否で選定した。
 挙手投票の前のPR時間にPRした、アルツハイマー認知症について と尾瀬岩鞍一泊懇親旅行が、多くの賛同を得て選定されるなど、スムーズに選定が進んだ。今回は、僧侶ご講話、今話題のある町の煙突について等ユニークなテーマが選定された他、見学会が4テーマというのも異例であった。
 決定された各テーマが、会員皆さんで活発に実行されることが期待される。
参加者38人
設定テーマと日程

その他の画像

292303/08 日帰りバス旅行
~ カガミクリスタルとアサヒビール茨城工場見学 ~
 生憎の天候の中一路“カガミクリスタル”へ、バス車中で井上さんのトンチクイズでしばし頭の体操して予定前に到着。クリスタルガラスの製法等説明受けて“江戸切子”含めた製造現場へ、現代の名工の様な職人の巧みな手作業にしばし見入り。宮内庁ご用達の献上品や各国外交官へのご贈答品等数多く展示されており見所一杯だった。
 “道の駅しょうなん”で昼食、アサヒビール茨城工場へ。スライドで茨城工場の紹介、ガイドの案内で製麦~出荷迄の工程を見学、待望のAIM(60m)タワーでの試飲コーナー、20分間で三杯/人の制限あり、目標達成の強者もいたが若干時間不足?
 今回の日帰りバス見学旅行は悪天候の中、スケジュール通り進行して和気あいあいの内に無事終了。
参加者36人
アサヒビール茨城工場での記念撮影

その他の画像

292403/22 財布に優しい暮らし
~ 経済的な暮らしのヒントを学びましょう ~
 幅広い知識を生かして社会活動を展開されている塚本氏に、私達の身近な家庭経済についてご講演頂いた。特に、クイズ、ゲーム等を交え、分り易く気楽に聴けるよう配慮された内容であった。
 最近起こった、中国を絡む日本の年金記録の漏えい問題など興味のあることから始まり、健康とは、1.体、2.心、3.懐、であると話された。そして、日立市が「まち、ひと、しごと」と提唱しており、働くことの大切さを訴えられ、その対価としてのお金は綺麗なものであると主張されていた。
 受講した会員の中には、財布にやさしい暮らしをするための具体的な実践方法についてのお話しを期待されていた方もおられたようであった。
 今回の基礎編の続きを10/11の楽習会に聞けることを楽しみにしている。
参加者30人
ユーモアを交えてお話される塚本講師

その他の画像

平成29年度テーマ] [活動の記録 No1~10,12,13 No11,14~24]