ウオーク会 第112回
2023年9月
~ 常陸太田市 源氏川の彼岸花観賞ウオーク ~
![源氏川堤防沿いの彼岸花をバックに](https://jneth1.com/wp-content/uploads/2023/10/wk110-02-225x300.jpg)
☆ 源氏川彼岸花
平成20年頃から地域住民数名が彼岸花の育成を続け、平成30年に彼岸花の保護・育成を通して自然環境の整備を目的に「彼岸花保存会」を設立した。今年は開花が遅れ心配したが、全体として8割程度の開花で群生した赤い絨毯のような景色を堪能することが出来た。
☆ 日蓮宗 康定山久昌寺
久昌寺は光圀公生母谷久子を弔うために建立した寺院で久子の法号である「久昌院康定大師」から、その名が付けられている。ここで最初の休憩を取りながら、当時を偲んだ。
☆ 義公廟
光圀公の遺徳を偲んで建てられたもの。廟の中には、光圀公が生母の菩提を弔うための法華経を書き写した松板30枚を収める宝塔、光圀が集めた明板一切が収蔵されている。
☆ 西山公園
太田市街を眼下に見下ろす公園として、また桜の名所としても知られている。ここで2度目の休憩とし水分を取りながら一休みした。
9月末と言え、この時期は残暑で参加人員も少なかったが、群生した彼岸花を観賞でき楽しい一日だった。
参加者7人
ーーーーー<<その他の画像>>画像をクリックすると拡大ーーーーー